いせりゅう

いせりゅう
いせりゅう【伊勢流】
武家礼式の流派。 室町時代からの伊勢家に伝わる礼式・故実の流儀。 流祖は室町初期の伊勢貞継とされる。 室町幕府で特に重んじられたが, 江戸時代には小笠原流におされ衰退。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”